お知らせ
NEW【2020年専門看護師 新規認定者一覧】(2021年1月15日)
2020年度新規認定者氏名一覧を公開しました
2020年新規認定者氏名一覧はこちら
※一覧の掲載・公開期間:2021年1月15日 11時~2021年2月12日
NEW・重要【2020年度専門看護師「延長審査の手引き」掲載】(2021年1月14日)
新型コロナウイルス感染症の影響により、認定更新審査の申請や書類提出ができなかった方が多数おられました。そのため延長審査を追加受付し、審査を実施いたします。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、研修実績および研究業績等申告表の点数や審査申請の準備時間等が不足し更新審査に申請できなかった場合は、そのことを「やむを得ない理由」として延長審査(追加受付)へ申請いただくことが可能です。その際、申請理由を裏付ける書類は提出不要です。
2020年度専門看護師「延長審査の手引き(追加受付)」を掲載しましたので、審査申請の際には、必ずご確認の上、手続きしてください。詳細はこちら
NEW・重要【第29回認定看護師認定審査、第25回認定看護管理者認定審査、第31回専門看護師認定審査実施日程について】(2020年11月27日)
第29回認定看護師認定審査、第25回認定看護管理者認定審査、第31回専門看護師認定審査については、以下のとおり決定しましたのでお知らせいたします。
■認定審査(筆記試験):2021年10月20日(水)
■試験会場:47都道府県(受験者の住所地)
※詳細については、決定次第、本会ホームページにてお知らせします。
重要【専門看護師】2020年度認定更新審査対象の皆様へ(2020年10月22日)
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、認定更新審査・再認定審査の申請時期の延期に伴う対応に関して規程を改正しました。専門看護師規程の附則に、以下の特別措置をとることを記載しています。
2020年度の認定更新ならびに再認定審査、延長審査の対象者は、特別措置の内容を確認の上、ご申請ください。
専門看護師規程の全文を確認する場合はこちら
〔特別措置〕
・ 対象者の資格の有効期間を2021年3月末日までとする。
・ 認定更新・再認定審査の合格者を2021年3月に認定し、有効期間を2025年12月31日までとする。
・ 2020年度認定更新審査・再認定審査の合格者は、2025年12月末日までに更新しなければならない。
重要【専門看護師】2020年「認定更新の手引き」及び「再認定の手引き」掲載】(2020年8月6日)
2020年度第20回専門看護師「認定更新の手引き」及び2020年度第12回専門看護師「再認定の手引き」を掲載いたしました。
審査申請の際には、必ず手引きをご確認の上、手続きしてください。
詳細はこちら
重要【専門看護師】新型コロナウイルス感染症拡大に伴う2020年度 専門看護師認定更新・再認定審査に関する特別措置について(2020年7月31日)
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、日程を延期いたしました2020年度 専門看護師認定更新・再認定審査に関する以下の事項について、特別措置にて対応いたします。
2020年度に認定更新・再認定審査へ申請予定の皆様におかれましては、必ずご確認の上、申請くださいますようお願い申し上げます。
【研修実績及び研究業績等申告表の申請について】
学会等の開催に関して、開催方法がWEB開催等へ変更になった場合でも、従来と同様に申請可能といたします。また開催方法の変更等により必要な証明書類が揃えられない場合については、代替資料での申請も可能といたします。
(詳細はこちらをご参照ください)
【延長審査の申請について】
新型コロナウイルス感染症拡大に関連して、研修実績及び研究業績等申告表の点数や審査申請の準備時間等が不足し更新審査に申請できない場合は、そのことを「やむを得ない理由」として延長審査へ申請いただくことが可能です。
なお、「2020年度 認定更新の手引き」および「2020年度 再認定の手引き」は、8月上旬に掲載いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
重要【専門看護師】2020年「認定審査の手引き」改訂版の掲載(2020年6月22日)
審査日程の変更に伴い、日程等を修正した第30回専門看護師「認定の手引き」改訂版を掲載しました。審査申請の際には、必ず手引きをご確認の上、手続きしてください。
詳細はこちら
重要【専門看護師】2020年専門看護師認定審査 よくあるご質問について(2020年6月19日)
2020年専門看護師認定審査の申請に関するよくあるご質問について掲載しました。審査申請の際に、ご確認ください。
詳細はこちら
重要【専門看護師】専門看護師認定更新審査 看護実践時間の変更について (2020年5月27日)
教育機関に所属する専門看護師が更新審査時に申請可能な看護実践時間の変更について掲載しました。第20回専門看護師認定更新審査から対象となる教育職及び看護実践時間として認める期間・時間を変更します。
詳細はこちら
重要【専門看護師】2020年「認定審査の手引き」及び「受験資格審査の手引き」掲載】(2020年3月31日)
2020年度第30回専門看護師「認定の手引き」及び2020年度第12回専門看護師「受験資格審査の手引き」を掲載いたしました。
審査申請の際には、必ず手引きをご確認の上、手続きしてください。
詳細はこちら
【2020年専門看護師 認定更新審査対象者のみなさまへ】(2020年2月20日)
2020年第20回専門看護師 認定更新審査の通知(ハガキ)を発送しました。
また、3月下旬以降「認定更新の手引き」を本会ホームページに掲載する予定です。
掲載した際には『資格認定制度 審査・申請システム』にご登録のメールアドレスに通知いたしますので、ご登録アドレスの確認・更新をお願いいたします。
【2019年度審査結果について】(2020年2月6日)
認定審査は、12分野258名が合格しました。認定更新審査は、11分野319名が合格し、再認定審査では19名が合格しました。
専門看護師総数は2,519名(2019年12月時点)になりました。
重要【専門看護師】専門看護師の処分について(2019年7月1日)
2018年度専門看護師審査において盗用が疑われた者に対し、処分を行いました。
詳細はこちら
重要【資格認定制度 審査・申請システム よくあるご質問について】(2019年4月26日)
「資格認定制度 審査・申請システム」に関するよくあるご質問について掲載しました。
システムを使用される際にはご確認ください。
■「資格認定制度 審査・申請システムに関するよくあるご質問」はこちら
重要【認定更新審査・再認定審査を受験される皆さまへ:合格者に対する専門看護師徽章(バッジ)送付の廃止について】(2018年8月3日)
2018年度からの認定更新審査方法の変更に伴い、このたび認定更新審査および再認定審査の両審査における認定証等の交付のあり方を見直した結果、これまで両審査の合格者に交付していた徽章(バッジ)および2回目以降の認定更新者に贈呈していた記念の徽章を、2018年度審査から廃止することになりました。
初回認定時にすでに徽章を送付していること、原材料費の高騰により徽章作成に関する経済的負担が大きくなっていること等を考慮した結果です。
徽章を紛失・破損した場合等は、再交付手続きをお願いします。
再交付手続きの詳細はこちら
重要【専門看護師】専門看護師の処分について(2018年7月2日)
2017年度専門看護師審査において盗用が疑われた者に対し、処分を行いました。
詳細はこちら
重要 【認定看護師】認定看護師の認定の取り消しについて(2013年12月16日)
本会は、2013年認定看護師認定更新審査において不正行為を行った感染管理認定看護師1名について、認定看護師規程第33条に基づき、12月13日付けで認定看護師の認定を取消しました。
詳細はこちら
認定審査
日本看護協会は毎年1回、専門看護師認定審査を実施しています。審査に合格し、登録手続きをした方を専門看護師として認定しています。資格の有効期間は5年です。
重要 審査方法の変更について
受験資格
次の1から3の資格をすべて満たしていなければなりません。
- 日本国の看護師の免許を有すること
- 日本看護系大学協議会専門看護師教育課程基準で指定された内容の科目単位を取得していること(以下の条件のいずれかを満たす者であること)
- 1)看護系大学大学院修士課程修了者で、日本看護系大学協議会専門看護師教育課程基準の所定の単位を取得した者。
- なお、看護系大学大学院修士課程修了者で日本看護系大学協議会専門看護師教育課程基準の所定の単位に満たない者は、必要単位をさらに取得するものとする。
- 2)看護学以外の関連領域の大学院等を修了した者で、1)において必要単位をさらに取得した者。
- 3)外国において1)から2)と同等以上の教育を受けたと認められた者
- 専門看護師教育課程についてはこちら
- 専門看護師としての必要な実務研修があること
- 2)次の各項に定める専門看護分野の実務研修をしていなければならない。
- (1)専門看護分野における、個人、家族及び集団に対する直接的な看護実践。
- (2)専門看護分野における、看護職を含むケア提供者に対するコンサルテーション。
- (3)専門看護分野における、必要なケアが円滑に行われるための、保健医療福祉に携わる人々の間のコーディネーショ
- ン。
- (4)専門看護分野における、個人、家族及び集団の権利を守るための、倫理的な問題や葛藤の解決をはかる倫理調整。
- (5)専門看護分野における、ケアを向上させるための、看護者に対する研修会、研究指導及び講演会等での活動を含む
- 多様な教育的機能。
- (6)専門看護分野における、専門知識及び技術の向上並びに開発をはかるための実践の場における研究活動。
- 3)専門看護師の認定審査を受験する者は、上記の条件を全て満足する者であり、現在、常勤、非常勤勤務を問わず実践
- を行っていること。
申請方法
次の3つの手続きを全て行う。
- WEB申請『資格認定制度 審査・申請システム』
- 審査料振込:51,700円(税込)
- 申請書類提出
審査方法
出題方式 |
配点 |
試験時間 |
問題1. 事例問題 |
100点 |
120分 |
問題2. 総合問題 |
100点 |
2020年 第30回専門看護師認定審査実施概要
筆記試験の日程 |
2020年11月4日(水) |
スケジュール |
9:30 開場
10:15 集合・オリエンテーション
10:30~12:30 筆記試験 |
筆記試験会場 |
都道府県別試験会場一覧 |
申請期間 |
1.Web申請『資格認定制度 審査・申請システム』 |
2020年7月6日(月)10:00~2020年7月16日(木)15:00 |
2.審査料振込 |
3.申請書類(オンライン)提出 |
4.申請書類(郵送)提出 |
2020年7月6日(月)~2020年7月27日(月)消印有効 |
申請書類 |
|
申請画面 |
|
受験資格審査(コース外修了者の教育要件審査)
- ※受験資格審査は、認定審査とは異なり、コース外の修了者が認定審査を受験する前に教育要件を満たしているか
教育要件のみ確認するための審査です。
但し、受験資格審査と同年度に専門看護師認定審査を受験することはできません。
なお、コース外の修了者であっても受験資格審査を受けずに認定審査を受験することも可能です。
審査結果及び認定
審査合否は『資格認定制度 審査・申請システム』において発表します。
新規認定者一覧(所属都道府県名、氏名)は審査合否発表の1週間後から日本看護協会 公式ホームページで1か月間公表します。
認定審査不合格者に対し、審査結果の詳細を『資格認定制度 審査・申請システム』上で開示します。
認定審査合格者は、以下の専門看護師登録手続きを行ってください。
・認定料振込:51,700円(税込)
・『資格認定制度 審査・申請システム』での認定登録情報の確認、及び公開情報の登録
※認定登録手続きの前に所属施設ホームページや学会、研修会の資料等に資格名称を記載しないでください。
このページの先頭へ